台湾ラーメン(116)
台湾らーめん大吉
住所:岐阜市本荘西1-7-1
電話:058-253-4552
交通:西岐阜駅から1.2km
駐車場:あり
営業時間:
火~土12:00~14:00 17:00~22:00
日・祝 12:00~15:00 17:00~21:00
定休日:月
喫煙:×
大きな地図で見る
台湾ラーメン2辛 1000円
西岐阜駅の北東方向。岐阜に向かって15分ほど歩いた通り沿いにある。
台湾ラーメンの有名店。カルト的な人気がある。
店内は調理場を囲むように20席程度のカウンター。
あとは一方の壁沿いに小上がり。
客は若い人ばかり。調理場もフロアもきびきびと活気がある。
宵の口。この日は、幸いにも行列を免れた。
入るとすぐ「無料」の生卵。
壁には黄色いボードでメニューやら能書きやらがべたべたと。
台湾ラーメンのほか、「大吉飯」が人気。まぜそばもある。
麺類は
台湾ラーメン 950円
大吉飯 950円
大吉ラーメン 950円
台湾まぜそば 950円。シンプルである。
しょうゆ・みそ・とんこつラーメンそれぞれ700円だが、注文する人いるのかしらん。
ランチは、同額でライス・漬物がついてくる感じ。
台湾系は辛さが選べ、1辛・2辛が50円増し、ハイ辛が100円増し。
台湾ラーメンを2辛で注文。
赤茶色のスープ。浅く盛られたその中に、海抜数センチで麺が盛り上がる。
その上にはディッシャーで半球状に整えられた肉みそ。
鷹の爪と糸唐辛子を飾り、周囲にはみじん切りのニラ。
ビジュアル的に結構いけている、と思う。
で、濃い。初めはあまり辛くないが、初めから濃い。旨いというより濃い。醤油味。
スープはむしろ野菜由来か、ニンニク由来か、甘みも感じる。
肉みそを崩していくと、そこに辛味と肉の味が広がる。
滅茶苦茶に辛い、というわけではない。が、濃いのがますます濃くなり、水が欲しくなる。
ニンニクはさほどでもなく、テーブルの無料のやつで調整する。
ただしこちらは生なので、火の通ってないニンニク特有の辛味がある。
麺はくねくねと縮れ、断面かなり平たい。
コシがある、というほどでもないが、太さがあるのでそれなりの噛み応え。
麺をどけるともやしが出てくる、という仕掛け。
当然ながらもやしはよく火が通ってクタクタ。
歯ごたえはいま一つだが、めちゃ濃いスープにはよく合う。
ジャンクだ。胃が重たくなる。
コスパもよくないが、思い出したように食べたくなる一品。
« 予定調和かな あすママ普通のドラマに |
トップページ
| 台湾ラーメン(117)
グルメン »
「台湾・ベトコンラーメン」カテゴリの記事
- 台湾ラーメン(121)
味仙 八事店(2014.03.26) - 台湾・ベトコンラーメン(123)
新京 中村店(再訪)(2014.04.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント